2012年7月8日 プライベート
甲府城(舞鶴城)
甲府城(舞鶴城)に行ってきました。
このお城「甲府駅前にあります」と言うよりも、甲府城の中に甲府駅が在ります。 内松陰門です。駅前の屋形曲輪から二の丸に抜ける門です。
門をくぐってこの階段を上り右に曲がって、 この先を左に曲がると本丸です。
凄い、食い違いです。
天守台が見えました。 天守台からの景色です。
なかなか良い眺め。
本丸を下り稲荷曲輪に。ここには木造で復元された稲荷櫓が。 中は木の匂いが香ています。
木造復元良いですね!
さらに下に降りて。 立派な石垣です。
ぐるっと回って現在のメインの入口。 昔はここに入口はなく、公園整備の為に設けられ入口で、桝型などの構造になっていません。
右側の石垣の一番高い所が天守台です。
もう一度鍛冶曲輪より中に入って。 天守曲輪。ここは石垣が三段で積まれています。
このお城見応えのある石垣です。
この後は、信玄さんの館。躑躅ヶ崎館(信玄神社)まで足をのばしました。 信玄神社入り口です、この入口も後から造られた入口です。
裏側にはこんな土橋と虎口が在ります。 神社駐車場入り口付近の遺構が復元されています。
甲州良い所です
あすなろ建築工房 三塚
他の記事をみる